|

ブログ

IMG_0117
IMG_0118

IMG_0114-e1569200892739
Before▶▶▶
IMG_0116-e1569200904346
▶▶▶After
IMG_0115
【AN22NEBBS】2012年製
DAIKIN(ダイキン)製のエアコンの多くにカビやニオイを抑える「内部クリーン」というオススメ機能が付いています。
使われていない方は、是非この機能を使ってみて下さい。



※以下、ダイキンHPより抜粋

「 内部クリーン運転 」 は、冷房や除湿 ( ドライ ) 運転の後に、送風や暖房運転を行ないます(約80~120分)。
室内機の内部を乾燥させることで、カビやニオイの発生を抑える運転です。
冷房や除湿 ( ドライ ) 運転後は、室内機の内部が結露し、ジメジメした状態になります。
そのままで放置すると、カビやニオイの原因となるため、内部クリーン運転のご使用をおすすめします。
※ すでに発生してしまった カビやニオイは、内部クリーン運転では除去できません。
Before???
???After
IMG_0105-e1569206086547
IMG_0113
IMG_0106-e1569206121765
IMG_01122-e1569206157321
IMG_0108-e1569206192447
IMG_0110-e1569206209577
油汚れは付着から時間が経ち過ぎてしまいますと、製品の塗料と馴染んでしまったり固着するなどして製品が劣化しやすくなります。
製品劣化が進みますと、クリーニングも非常に難しくなってしまいます。

御見積りは無料です! お気軽、お早めにご相談下さいませ。
IMG_00862
IMG_00872
IMG_00881
【AS-R28E】2015年製
本日のお客様はエアコンの修理に来られたメーカーの方に、エアコンが汚れているのでクリーニングをした方がいいと勧められたそうです。
確かに沢山の汚れが取れました!

しかも、お客様はお掃除機能付きエアコンなのでクリーニングは不要だと思われていて、メーカーの方にクリーニング勧められて大変驚かれたそうです。

大抵のお掃除機能付きエアコンはフィルター部分だけのお掃除機能ですので、内部は他のエアコン同様に汚れてしまっているんです。(T_T)
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop